スプレッドとは?

日常的によく使っている言葉と、投資の世界だけで使っている言葉は大きな違いがあることもあります。スプレッドという専門用語も、トレーダーの間で使われる業界用語。言葉の知識を深めていきましょう。
スプレッドは価格差のこと
スプレッドとは単純に言うと、売値と買値の差のことを表しています。
証券会社のサイトを見ていたとき、1ユーロ112.00~115.00と書かれていたとします。
このとき前者に書かれている112.00が買付の金額、後者に書かれている115.00が売付の金額になります。
これだけ見ると遠い世界の話のように思えますが、トレーダーにとってスプレッドは要注意しておきたい項目。
なぜならスプレッドは、そのまま取引にまつわるコストとして重たく圧し掛かってくるからです。
スプレッドが狭い方が、お得になる
買付金額と売付金額の2つの値をチェックしてみて、値段に大きな開きがないときを「スプレッド幅が狭い」と表現しています。
2つの値に大きな違いがないので、取引をおこなったときのコストも少なく抑えられます。
反対に買付金額と売付金額の2つの値が離れているとき、スプレッド幅が広くなり取引金額は大幅に倍増されていきます。
つまりスプレッドが小さい方が、トレーダーにとって有利に働くということ。
取引にまつわるコストは、出来るだけ小さく抑えたいからです。スプレッド幅がどのくらいあるのかは、業者を選ぶときの重大な要素になっていきます。
口座を開きたい業者のサイトをチェックして、スプレッドを確認しておくことも大切です。
iFOREXは2018年から変動スプレッドに!

海外FX業者の中でも、特に注目度が高いのがiFOREXです。
1997年に創業をスタートさせてから目立ったトラブルもなく、安定して売買が楽しめる業者として、その名が知られています。
iFOREXは2018年から変動スプレッドに大きく内容を変えているので、これから取引をおこなう方は頭に入れておくのがおすすめです。
2018年に変動スプレッドへ移行
iFOREXは老舗の安定ブローカーというイメージがあります。最近は経営体制の見直しをはかっていて、大きなビジネスチェンジをおこなっています。
その一環としておこなわれているのが、変動スプレッドへのモデルチェンジです。
2018年に変動スプレッド制に移っているので、すでに口座を持っている人は再確認しておいた方が良いでしょう。
スプレッドには2つタイプがある
スプレッドには大きく分けて2つの種類があります。
ひとつは固定スプレッド、もうひとつは変動スプレッドになります。
固定スプレッドの場合は安定した取引ができるものの、今一つダイナミックな取引がしづらい盲点があります。スプレッド幅も広めに取られている傾向があり、トレーダーにとって物足りない内容になっています。
iFOREXが採用した変動スプレッドの良い点は、レートが大きく変わる可能性があり躍動感があるということです。
固定スプレッドに比べて値動きが激しく、スリリングな展開を楽しめます。
世界状況によって大きく値が変わる懸念はあるものの、やはり大きなヒットを得やすいのも変動スプレッドの良さ。その点から考えてみてもiFOREXの変動スプレッド制への移行は、トレーダーにとって大きな魅力と言えそうです。
800以上もの豊富な取引銘柄

iFOREXは取り扱っている銘柄の数が、とても多いことで知られています。
その数は優に800オーバーと言われていて、この数は他社を圧倒するものです。品揃えの豊富さで選ぶなら、iFOREXと言えるでしょう。
通貨ペアだけで82種類
iFOREXで取引できる通貨ペアは、米ドルと円、ユーロと円などのメジャーな通貨ペア以外にも色々とあります。
ポンドと円、ニューヨークドルと円、香港ドルと円など幅広いラインナップがあり、その数はなんと82種類。80種類をオーバーしている業者は、iFOREXの他にはあまりいないようです。
「買いたい通貨が無いときはiFOREXを探せ」と言われているくらい、品ぞろえの豊かさに定評があります。
幅広い仮想通貨を取り扱っている
iFOREXでは、色々な種類の仮想通貨を取り扱っています。
ビットコインやイーサリアムの他にもライトコインやリップルなどを扱っています。
ビットコインやライトコインはユーロ型も扱っていて、ワンランク上の投資を楽しめます。
金やコーヒーも自由に買える
またiFOREXはグローバル取引を売りにしている企業のため、他社で取り扱っていない金やコーヒー豆などの取引も自由におこなえます。
1日当たりの取引をチェックすると、なんと18,000件。
日本語や英語以外にも、20か国の言葉に対応しているiFOREX。世界中のトレーダーたちが愛してやまないのがiFOREXかもしれません。
多くの人が集まるマーケットだからこそ、色々な銘柄が豊富に売り買いされているのです。
iFOREXと他社のスプレッドを比較

iFOREXで口座を開設する前にチェックしておきたいのが、スプレッドについてです。
他社の状況と比較してみると、iFOREXの特徴が浮かび上がってくることもあります。
ユーロとドルのスプレッドは?
世界的に大きな値動きを見せるユーロとドル。
iFOREXの平均的なスプレッドは1.8です。これはIFCMarketsやDirectFXと同じくらいの水準になっています。
スプレッド幅がさらに広がるeToroやIronForexに比べると、iFOREXのスプレッドは買いやすいものになっています。
日本の業者と比べてみると、マネーパートナーズで1.9を付けているので、国内業者と比べてみてもお手軽度があります。
米ドルと円のスプレッドは?
国内ユーザーの圧倒的な支持を得ている、米ドルと円。
こちらもiFOREXの平均値は1.8となっています。FXPrimusやeToroの2.0と比べるとお得感が演出されています。
LMAXExchangeなどは0.2と脅威の数値を付けていますが、セキュリティ面やボーナスイベントを考慮してみてもiFOREXの方が格上と言えるでしょう。
一時的な数値に惑わされないことも、投資のスタンスとして大切です。
ちなみに国内業者のスプレッドは、平均して0.3~1の値で推移しています。iFOREXのスプレッド値は国内業者と比べると、若干見劣りするものがあります。
けれども総合的に見ていくと、そうと言えないケースも多く油断は禁物です。
ダイナミックな取引できるiFOREX
iForexの傾向を見てみると、国内の業者よりスプレッド幅は広いものの、海外業者と比べるとスプレッド幅が若干狭いということが分かります。
変動制に移行していることを考えても、未来の可能性が大きいのがiFOREXです。
勝ちをつかみたい人にとって、嬉しい環境になっています。
まとめ

狙い目物件として注目度が高まっているiFOREX。その特徴は以下の点にあります。
固定から変動スプレッドへ、勝ちを狙いやすい
老舗ブローカーとして安定の域を貫いてきたiFOREXですが、ここに来て状況は大きく変わり出しています。
ライバル他社に遅れを取らないようにと、あの手この手で色々な戦術を出してきたのです。そのひとつが「固定スプレッドから変動スプレッドへの移行」にあります。
今まで安定的なトレードが主体となっていたiFOREXですが、スプレッドの内容を大きく見直したことで「よりギャンブル度の高い取引が期待できる」ブローカーに進化しています。
かつては少額の利益しか得られなかったiFOREXですが、ビジネスモデルを変えたことによって、よりダイナミックな投資が楽しめるようになっています。
ドル円のスプレッド幅が狭い
最近の傾向をチェックしてみると、以前と比べてドル円のスプレッド幅が狭くなっているようです。
iFOREXは通貨ペアによってスプレッド幅が大きく変わりやすい特徴があり、その時々によって取引内容が様変わりしやすい媒体です。
これから口座を開く方は、買いやすいドル円やユーロドルなどに的を絞って取引をおこなっていくと、安定したやり取りを楽しめそうです。
トレーダー生活が楽しくなるiFOREX
取り扱い銘柄がとても多いiFOREX。
購入できる銘柄の数は他社を圧倒し、今では世界を股に掛ける一大ブローカーとなっています。
一度口座を開いてしまえば、無限の可能性が秘めているのがiFOREXの良さ。ワクワクするような投資ライフが、すぐそこまでやって来ています。
期間限定のボーナスも数多く用意されているので、気になる方は早めのクリックがおすすめです。

最近のコメント